赤ちゃんが産まれる前に準備するグッズの1つ、抱っこ紐。
中でも、エルゴの抱っこ紐はたくさんのママ達から支持されています。
実は私も、色んなメーカーの抱っこ紐やスリングを試したうえでエルゴを選びました。
ところで、エルゴの抱っこ紐っていつからいつまで使えるのでしょうか?
最近は2週間検診といって産後2週間で病院に連れて行くこともありますが、生後2週間でも使えるのでしょうか?
結論から言うと、エルゴは新生児から4歳頃まで使うことができます。
ただし、製品によっては別売りのインサートを併用する必要があるんです。
今回は、人気のエルゴの抱っこ紐について実際に使っている私が解説していきます。
- エルゴの抱っこ紐の特徴は?
- いつからいつまで使えるの?注意点は?
- エルゴでおんぶもできるの?
- 抱っこ紐に入れると何だか赤ちゃんが苦しそう…そんな時はここをチェック!
これから出産予定の人はもちろん、
抱っこやおんぶでしか寝ないから買おうかな~という人も、
ぜひ最後までご覧くださいね!
Contents
エルゴの抱っこ紐の特徴
エルゴの抱っこ紐は、なぜ多くの人に支持されているのでしょうか?
私が購入を決めたポイントは以下の3つです。
- しっかり赤ちゃんをホールドできるけど、割と簡単に装着できる。
- 前向き抱き、対面抱き、腰抱き、おんぶの4種類の抱っこに対応(前向き抱きはできないタイプもあります)
- 新生児~48か月(20kg)まで対応(抱っこ紐単独で使えるのは首座りからや、15kgまでのタイプもあります)
エルゴの抱っこ紐にはいくつか種類があるため、注釈が多くて申し訳ありません。
私が購入したのは、オムニ360というタイプです。
他のメーカーのものも試してみましたが、個人的には装着までがとても大変だし、とても重装備に感じてしまいました。
また、肩のストラップの幅が広くて食い込まないので抱っこする方の負担も少ないんです。
エルゴの抱っこ紐のデメリットについては機能面は特に何も感じていませんが、挙げるとするとこの2つです。
- 新生児OKとはいえ小さいうちは何だか怖い
- 出かけると大体同じ抱っこ紐の人に会う
私の子供は1ヶ月検診の頃には約4kgだったので抱っこ紐は使える体重ではあったのですが、
まだ首もぐらぐらだし小さくて抱っこ紐にすっぽり入ってしまうんです。
苦しいんじゃないかな…と不安で、既に2児の母である妹に写真を送って「こんな感じで大丈夫?」と確認していました。
2つ目は、私は全く気になりませんが(笑)大型のショッピングセンターなどでは本当によく見かけます。
人と同じなのが嫌という人にとってはデメリットになってしまいそうです。
次に、エルゴの抱っこ紐がいつからいつまで使えるのかを見ていきましょう!
エルゴの抱っこ紐はいつからいつまで使える?
先ほども少し触れましたが、いつからいつまで使えるのかは、種類によって少し変わってきます。
ここでは、主な4種類についてご紹介します。
アダプト、オムニ360というタイプは0か月(3.2kg)~48か月(20kg)まで利用できます。
オリジナルは4か月(首座り後)~20kg、360は同じく4か月~15kgまで利用可能です。
新生児も使える?
では、オリジナルと360は新生児には使えないのでしょうか?
実は、インファントインサートという別売りの製品を併用すればこの2シリーズでも新生児から利用できるんです。
新生児の時期はそんなに赤ちゃんと外出することもありませんよね。
とりあえず本体のみ購入して、抱っこ紐を使う頻度が増えそうなら別途購入するという方法でも良さそうです。
インサートなしはいつから?
オリジナル、360シリーズで利用するインサートですが、いつまで必要なのでしょうか?
エルゴのホームページでは、次のように記載されています。
新生児(体重3.2kg~)の場合、下記のすべての条件(①②③④)を満たすまでは、ベビーキャリア(オリジナルタイプ/360)にインファント インサートを併せて使用してください。
- 首が完全にすわっている
- 4カ月以上
- 体重5.5kg以上
- 両膝がベビーキャリアから出る
出典元:エルゴベビー公式サイト インファントインサートⅢ 製品情報
イメージとしては、赤ちゃんが少ししっかりしてきた頃ですね。
インサート不要なタイプは楽ですが、実際初めて使用する時は本当に怖いのでインサートがあった方が安心かもしれませんね。
前向き抱っこはいつから?
外出先などで、赤ちゃんが外を向いた状態で抱っこされているのを見たことがありますか?
この前向き抱っこは、エルゴでは360とオムニ360でのみ可能です。
赤ちゃんの手がパパやママの身体から離れてしまうのでちょっと不安ですが、いつからいつまでできるのでしょうか?
エルゴの抱っこ紐では、生後5か月から1歳頃までとされています。
前向きで抱っこされると、外の世界が見えて赤ちゃんも嬉しいのかご機嫌になる子が多いようです。
私の娘もこの前向き抱っこが大好きで、キョロキョロして周りを眺めています(^^)
抱っこ紐ではグズってしまう…という方は前向き抱っこも試してみてはいかがでしょうか。
おんぶもおすすめ
エルゴの抱っこ紐では、おんぶは生後6か月から利用可能です。
オリジナル、アダプト、360、オムニ360と主な4種類はすべて対応しています。
我が家では、家の中では今まさにおんぶが大活躍です。
娘は生後6か月を過ぎたあたりから、姿が見えないと泣くようになりました。
1日中抱っこできれば良いんですが、洗濯・掃除・ご飯の準備・離乳食も始まるしで毎日泣いてばかり。
おんぶなら家事もできるよと母にアドバイスされ、そういえばエルゴでおんぶできたな…とやってみると、
最初の数日は慣れないのかグズることもありましたが、だんだん慣れてご機嫌でいてくれるようになりました。
1人でおんぶするのは結構難しいので親も練習が必要なのですが、泣かれて家事が進まないという人にはぜひやってみてほしいです。
エルゴ公式の説明動画もありますが、最初は体勢を崩しても安全なように床やソファに座って装着することをおススメします。
苦しそうな時はここをチェック!
抱っこ紐が便利なのは分かってるけど、何か苦しそうだな、窒息しないかなと不安になることも多いですよね。
そんな時は、まずここをチェックしてみてください。
赤ちゃんが小さい時は、お尻にタオルを敷いてみる
新生児からOKといっても、小さい赤ちゃんを縦に抱っこするとすっぽり埋もれてしまいますよね。
そんな時は、お尻にタオルを敷いて底を上げてみてください。
表情や顔が埋もれていないかを確認しやくすなるし、少しですが安定します。
肩ストラップをクロス装着にしてみる
※クロス装着は、アダプトとオムニ360の2種類で対応しています。
肩ストラップの背中部分を、平行ではなく×の形にクロスさせる方法です。
クロス装着にすることで、赤ちゃんのフィット感が増して安心するので、首座り前などに特におススメされています。
肩ストラップを緩めてみる
先ほどのクロス装着とは逆に、緩めてみることで赤ちゃんが楽になる場合もあります。
不安でついつい密着させようとしてしまいますよね。
それでも苦しそう、嫌がるような時は一度緩めに装着してみると良いかもしれません。
まとめ
今回は、エルゴの抱っこ紐についてご紹介しました。
- 種類にもよるが、新生児から48ヶ月頃まで利用できる。
- 前向き抱っこは生後5か月から
- 苦しそうなときは、より密着させるor少し緩めに装着してみる
抱っこは赤ちゃんも安心するし、親も赤ちゃんのぬくもりを感じられて幸せな気分になります。
ぜひ、エルゴの抱っこ紐でお出かけや家事を楽しんでみてくださいね。