Pocket

園芸店に行くとペチュニアやペチュニアによく似た花が売られています。

どれも同じに見えるのに、一つはペチュニア、一つはサフィニア、むこうの花はカリブラゴアといった具合です。そして値段も全部違うのです。

これはなぜなのでしょうか?

 

知恵袋を検索してみると、ペチュニアとサフィニアの違いを質問している方はたくさんいらっしゃいました。

私も同じ疑問がありました。

同じような花なのにどうして値段がこんなにちがうんだろう、どこがいいのかよくわからない。

という疑問です。

ペチュニアによく似た花の、何を見分ければ違いが分かるのでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

ペチュニアに似た花の見分け方は?

ペチュニア

ペチュニアは小さな花が一つの株にたくさん咲き、植木鉢が花でいっぱいになる印象です。

園芸店で見かけるペチュニアに似た花は、ほとんどがペチュニア属の花です。

ペチュニアってどんな花か、ちょっと詳しく見てみましょう。

  • ナス科
  • ツクバネアサガオ属(ペチュニア属)ツクバネアサガオはペチュニアの和名です。
  • 雨に弱く葉や花弁が雨に当たるとしおれてしまう。

園芸初心者には見分け方はわかりませんよね。

かろうじて値段が高いのか安いのか、で見分けている方も多いかもしれません笑

 

ペチュニアの特徴として、泥はねや雨に弱い点が挙げられます。

雨にあたるとしおれてしまうのです。

 

サフィニアとペチュニアの見分け方はどうする?

一番気になるサフィニアとペチュニアの違いと見分け方について、見てみましょう。

 

ペチュニアは上に伸びて花を咲かせますが、サフィニアはほふく性で、這うようにして広がって行きます。

開花時期ですが、サフィニアは4月から10月まで長く楽しめます。それ以外にも、雨に弱いペチュニアに比べて、かなり雨に強くなっています。

 

ペチュニアは小さな朝顔に似た花ですが、サフィニアは種類が多く、3cmほどの小さな花から10cm近い大輪まであります。

園芸店で見てすぐ分かる見分け方にはなりませんが、ほふく性があるのがサフィニア、と覚えておくといいでしょう。

 

 

ペチュニアの種類は?

品種改良が進むにつれて種類も増えました。

 

日本ではサントリーを始め、タキイ種苗、第一園芸などが品種改良を競っています。

一例を上げてみましょう。

 

  • サントリーでは、おなじみのサフィニア、ミリオンベル。
  • 第一園芸はブリエッタ。
  • タキイ種苗ではサルサ、ドレスアップなど。

 

その他にもざっと見渡しただけでもサカタのタネや、住化農業資材からの数種類のペチュニアが市場に出されています。

 

 

ペチュニアに似た花の名前

ではペチュニアに似た代表的な花を探してみましょう。

スポンサーリンク

ペチュニアに似た花:サフィニア

ペチュニアに似た花:サフィニア

参照元URL:https://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/surfinia/

サフィニアはサントリーのペチュニアの品種名です。

ペチュニアは雨に当たると花弁が腐ってしおれてしまいます。鉢植えにして雨の日は外に出せないという不便がありました。

サフィニアは雨が平気です。花壇にも植えられるという改良をしたものです。

  • ナス科ペチュニア属
  • サントリーと京成バラ園芸が共同開発した品種
  • 雨に強く花壇にも植えられる
  • ペチュニアでは初めての栄養繁殖ができる

栄養繁殖とは種を介さないで増やすことができます。

挿し木や挿し穂などで増やすことができるのですね。

 

 

 

ペチュニアに似た花:カリブラコア

ペチュニアに似た花:カリブラコア

参照元URL:https://horti.jp/14276

カリブラコアはペチュニア属ではありません。ちょっと以外ですが、ペチュニア属という種類分けから新しくカリブラコア属という属種に入ります。

もとからあった属ではなく1825年に新たに作られた属種なのだそうです。

あまりにも専門的なので、頭がくらっとしました笑

 

しかし交配できるくらいに近い品種ということで、サフィニアとカリブラコアの雑種などの品種も出回っているようです。

 

ペチュニアにはない、黄色やオレンジ色、チョコレート色などの豊富な色が特徴です。

 

  • ナス科カリブラコア属
  • 1825年にカリブラコア属が新設される
  • 詳しくはカリブラコア属の上にペチュニア亜科が入る

 

 

 

ペチュニアに似た花:ミリオンベル

ペチュニアに似た花:ミリオンベル

参照元URL:https://stylestore.jp/item/JB027-00-0000-A212/

 

ミリオンベルは新しい属種、カリブラコア属の花です。

サントリーが開発し、登録商標としています。

 

ペチュニアは高温多湿の日本の環境には弱い草花なのですが、品種改良によって、花壇に植えていても簡単な手入れで長く花が楽しめるようになりました。

 

ペチュニアもサフィニアも全く同じに見えるのですが、育てていると違いがわかってきますね。

さすがにお値段はペチュニアの3倍くらいしましたが、長くきれいに咲いてくれました。

 

ミリオンベルはペチュニアよりも小さな花ですが一株が大きくなり、たくさんの花をつけるので見事です。

 

 

  • ナス科カリブラコア属
  • サントリーが開発
  • 高温多湿の日本の気候に適した品種

 

 

 

 

ペチュニアに似た花:ブリエッタ

ペチュニアに似た花:ブリエッタ

参照元URL:https://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/bluette/

 

 

 

品種改良の理由として病害虫に強いことはもちろん、手入れがしやすいことも大切な要素になります。

 

ペチュニアは摘心しないで放っておくと、花も葉も枝の下の方には付かなくなり、見た目がとてもだらしなくなってきます

 

このブリエッタは摘心して枝分かれをさせなくても、自然と枝分かれしてくれる品種です。

もちろん、咲き終わった花柄を取り去ったり、形を良くするために摘心することもできます。

 

買ってきた時には小さかった株が2ヶ月ほどで大きくなるのは見事ですね。

見事な上に手間がかからないということは、とても嬉しいものです。

 

  • ナス科ペチュニア属
  • 第一園芸が開発
  • 高温多湿の日本の気候に適した品種

 

 

 

 

ペチュニア属以外にペチュニアに似た花はどんなものがあるでしょうか

ハナアオイ

ペチュニアに似た野菜の花:ハナアオイ

参照元URL:http://flower365.jp/17/029.html

 

アオイ科ハナアオイ属の写真で見るだけではペチュニアととても良く似ています。

タチアオイと間違えられることが多いのですが、タチアオイは上に伸びて咲いていく花です。

花の形がよく似ていますね。

 

 

  • アオイ科ハナアオイ属
  • 宿根草(宿根草とは冬期には地上部が枯れて春になると芽が出る品種)

スポンサーリンク

ナス

ペチュニアに似た野菜の花:ナス

 

 

ナス科の代表選手。

焼いたり煮たり、揚げたりとお惣菜の万能選手の野菜です。

野菜の花はどれもきれいだけれど、ナスの花もきれいですよ。

 

 

 

トマト

ペチュニアに似た野菜の花:トマト

 

ナス科のトマト。トマトがナス科だとは思いませんでした。

トマトを接ぎ木できるじゃがいももナス科です。

そういえば、色こそ違いますが花の形がナスととてもよく似ています。

 

 

ナスもトマトも下を向いて咲いています。

雨が当たると受精できなくなることが多いです。

雨ざらしの畑でも受精することができるように自然と下を向いて咲くようになったのではないか、と思われます。

 

ネットで通販できる花

花の苗がネット通販で購入できます。

タネから育てたい人はもちろん、苗も購入できます。

種は種類がたくさんありますが、おすすめはこちら。

 

花苗です。

 

苗が通販で購入できるのは嬉しいですが、流石に送料が高くて少量欲しい時は、考えてしまいますね。

 

サフィニアなどの改良種は専売特許があり、楽天などでは取り扱っていないようです。

サントリーフラワーズでも販売店の検索はできましたが、通販は行っていないようです。

 

増やしても個人で楽しむのはいいのですが、サフィニアとして販売するのは違法になります。

 

ハナアオイは楽天で見つかりました。

宿根草で育てやすそうな花です。

 

 

まとめ

園芸店で、今年はどんな花を育てようかと迷うのは楽しいものです。

ペチュニアひとつとってみても、たくさんの形と大きさと色とがあって、迷い放題です。

 

よく似た花だから名前が違っても同じようなものだろうと思うと大間違い。

手入れのしやすさや、育ち具合の良しあしがあとで大きく響いてきます。

改良を重ねて、より育てやすいよりきれいな花が咲くようにと、それぞれにメーカーが競いあっています。

 

予算が許すなら、ちょっと奮発して改良の成果をお庭で咲かせてみましょう。

 

 

Pocket