Pocket

こんにちは、塾生の皆さん! 

よりいい大学に入るためや、学校の後も勉強するために、塾に通うお子様は素晴らしいです。

塾に通うということは普通の人にはできない素晴らしいことだと思います。

そのまま、自分を信じて頑張ってください!

さて、突然ですが塾でついつい眠ってしまってはいませんか?

眠るつもりはなくても、どうしても睡魔が襲ってきて辛い…、これって誰しも経験する事ですよね。

しかし、せっかく塾に行っても居眠りしていては、時間の無駄というだけでなく、成績を下げてしまう要因にもなりかねません。

塾に行っているのに成績が上がらない人のほとんどが、塾の授業中に寝てしまったり遊んでしまったりしているそうです。



今回は、このメカニズムと眠い時の対策法を、眠さを攻略し、塾で一日十時間勉強していた私が、伝授していきます。

このポイントを抑えるだけで成績アップにつながるので、隅々まで覚えていってください。

また、塾生のお子様をもつ両親の方々の、目から鱗が落ちる情報も書いていますので、是非今後の参考にしていってください。

スポンサーリンク

塾で眠い時の対処法!

いち早く知りたい人のために、塾で眠い時の対策法を、先に紹介していきます。

何故塾で眠ると成績が上がらないばかりか落ちてしまうのか。

そもそも眠くなってしまうのはどうしてなのか。

などのメカニズムを知りたい人は、記事後半の”塾で眠い理由を検証!眠くならない方法は?”をご覧ください。



また、どうしても塾に行きたくないという日は、思い切って休んで(サボって)体を休ませるというのも1つの方法です。

対処法1:フリスクや栄養ドリンクを摂取!

授業の間の時間にフリスクや栄養ドリンクを摂取することで、眠気を吹き飛ばす方法ですね。

メリットは身体的に眠気が覚めるだけでなく、精神的にもやる気を上げる効果が見込めることです。

私は勉強で使っているシャーペンの芯のケースを、空になったら箱に入れるということをしていました。

空のケースの分勉強したと、一目でわかるようにしたのです。

自分の勉強した量を可視化することで、モチベーションが上がり、勉強が楽しくなります。



これと同じで、フリスクの箱や栄養ドリンクのビンを貯めることで、自分がどれだけ勉強したかを可視化して、モチベーションを上げることが出来ます。

授業中に飲食禁止の場合は事前に栄養ドリンクを飲んでから塾に行きましょう。

フリスクを食べて怒られるところはほとんどないでしょう。(試験中を除く)

場所やお金に余裕があるのなら、一番確実な手だと思います。

対処法2:トイレで顔を洗う

塾のトイレで顔を洗うことで、眠気を覚ます方法ですね。

メリットは授業中でも基本的に実践可能だということと、眠気がしっかりさめることです。

塾の先生方も、トイレに行くことを止めたりはしませんからね。



デメリットはシャイな方にはちょっと難易度が高いというところです。

しんとしている教室で、トイレで顔を洗うと言い出すのは、相当勇気がいると思います。

可能であれば手を挙げて、先生を近くに呼んでから小声で旨を伝えましょう。

対処法3:筋トレやストレッチをする

塾で眠いと感じる一つの原因として、血流が滞っているというものがあります。

何時間も同じ体制で勉強することで、体が固まってしまっているのです。

なので、筋トレやストレッチで血流を改善し、眠気を飛ばすという方法ですね。



メリットは、5分くらいの運動で効果がみられるというところです。

即効性があり、塾の授業の間に簡単にできるので、おすすめです。



デメリットらしいデメリットはありませんが、やりすぎると疲れてしまい、逆効果になる可能性もあるので、注意が必要です。

対処法4:ちょっとだけ寝かせてと交渉する

眠いのなら眠ればいいという結構開き直ったような方法です。

実はあながち悪い方法ではありません。

授業の間ずっとうつらうつらしているよりかは、いっそ眠ってしまった方が得られるものは大きいです。

経験がある人はわかると思いますが、うつらうつらしながらとったノートは、見返してみると読めたものではありません

先生が理解がある方ならば、こういった交渉をしてみるのもいいでしょう。



メリットは、頭がすっきりして残りの時間に集中できること。

デメリットは、先生が強面の厳しい人なら交渉は決裂することが多いということ。



また、十五分以上の睡眠は完全に脳が休んでしまうので、その後すぐに勉強をするのならば必ず、十五分以内の睡眠を心がけましょう。

対処法5:目薬をさす、メントールを塗る

私の友人でメントールを目の下に塗ることで、強制的に目を覚ましていた人がいました。

彼はある日誤って目にメントールを入れてしまい。泣きながら勉強にならないと言っていました。

私は天才とバカは紙一重なんだなぁと思いました。



そんな話はさておき、目薬やメントールなどの薬品を使うのは全然ありです。

用法用量を守れば、その刺激で眠いときを乗り越えることが出来ると思います。

デメリットとしては、私の友人のように悲しい事件が起きる可能性があることです。

事前にどの程度使えば眠気が取れるのかを確認しておきましょう。

対処法6:アロマオイルを吹く

五感を刺激することで、眠い瞬間を乗り切ることは可能です。

そのなかで、私はアロマオイルをお勧めします。



メリットとして、アロマオイルには心身をいやしてくれる効果もあり、眠気を覚ますだけでなく、リフレッシュ効果も望めるからです。

デメリットは、周囲の人がアロマオイルの匂いが苦手な場合、迷惑をかけてしまう恐れがあるところです。

十分周囲のことを考えて使用しましょう。

対処法7:ツボを押す

もっとも簡単で、授業中でも自習室でも即実践できる眠い時の対処法がこれです。

眠気覚ましのツボは以下の三つです。

・中衝(ちゅうしょう)
中指の爪の根元で、真ん中より少し人差し指側にあります。

・合谷(ごうこく)
親指と人差し指で「く」の字を作ったとき(右手なら逆の「く」の字)、親指と人差し指の付け根が交差する、骨のくぼみの部分にあります。

・労宮(ろうきゅう)
手のひらのちょうど真ん中、手をグーのかたちにしたときに中指と薬指の先が当たる部分にあります。

引用:https://www.intage.co.jp/gallery/nemuke/

塾で眠い理由を検証!眠くならない方法は?

さて、ここが一番皆さんに理解しておいてほしいところです。

ずばり、なぜ塾で眠い時間がやってくるのか。

授業がつまらないから?

いいえ、自習室でも眠ってしまうときがあると思います。

自習室にいても授業中でも関係ないのです。

では、いったい何が原因なのでしょうか。

それは、以下の三つなのです。

睡眠時間が足りてない?

塾で授業中や自習室で眠らないためには、何が大切だと思いますか?

大抵皆さんは、前日にしっかり睡眠をとることだと言います。

しかし、これは間違いで正しくは、適度な睡眠を適切なタイミングでとることが大切なのです。

眠りすぎると、健康状態を損なってしまうという研究結果が出ています。



また、規則正しい生活を送っていないと、ホルモンバランスが崩れ、常に眠い時間が続いてしまいます。

大切なのは適切な睡眠量と睡眠時間です。

正しく理解してください。

ご飯(炭水化物)を食べ過ぎている

炭水化物をとると、血液中のブドウ糖が増え、血糖値が上昇します。

すると、すい臓からインスリンが分泌されて、血糖値を下げようとします。



これは正常なの体の機能なのですが、炭水化物を摂りすぎると、問題が起きます。

インスリンが大量分泌されて、ブドウ糖が不足するのです。

脳の栄養であるブドウ糖が不足すると、頭が働かなくなり、ぼーっとしてしまうことが多くなります。

その結果、ついつい眠ってしまうのです

対策としては、ご飯やパンをできるだけ減らし、食物繊維やタンパク質に優れた食材を摂るようにしましょう。



これは本当に効果があるので、是非試してみてくださいね!

学校や部活で疲れている

へとへとになった後に塾の授業を聞くと、やはりつい眠い瞬間というのはやってきてしまいます。

上で述べた対策法を試してみても、塾の授業中や自習室で寝てしまうことがあれば、塾は合わないということです。

いっそ塾をやめてみて自宅学習に切り替えた方が、成績が伸びる可能性があります。

無理に塾にこだわる必要もないので、対策法を試したら一度考えてみてください。

また、本当に疲れている日は休む(サボる)のもありです。

学校や部活でクタクタになった日は、諦めて体を休ませるというのも、戦略の1つということを覚えておきましょう。

戦略的に塾をサボりたい方は、ぜひこちらの記事もチェックしてください。
塾を休む理由でおすすめは?うまいサボり方や口実はこれ!

塾に行きたくない時の対処法はこちらです。
塾に行きたくない理由は?言い訳や疲れた場合の対処法!




スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

各種個人差があるとは思いますが、是非対策法を試してみてください。



また、ご両親の皆様も、食事面や健康管理でお子様の勉強をサポートできます。

そのことを今一度考えて、一緒に頑張るというスタンスを取ってあげてください。

塾に行っている時点でかなり大変なことです。

眠い時に寝てしまうことを叱るのではなく、どうすれば改善するのか、一緒に考えてあげてください。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

Pocket