普段から女性は、おめかしして人前に出ることが多いかと思います。
その中でも結婚式などの大きなパーティだと普段より気合が入りますし、多くの女性が子供のころから憧れるドレスを着ることができてワクワクします。
しかし、初めてのパーティだとドレスを選ぶ楽しみよりも、
「パーティによって着てはいけないドレスとかあるの?」
「そもそもパーティドレスってどこで買うの?」
という不安や悩みのほうが大きくなりますよね。
そこで今回は、そんなお悩みを解決するため、
を中心に、格安で買うためのポイントもご紹介していきます!
私も初めて結婚式に出席する決まったときは、パーティドレス選びにとても悩み、時間もかかりました。
いろいろな店舗やネット通販を探してみた経験を活かして、皆さんの不安や悩みにお答えしていきます!
Contents
パーティドレスを着る機会として、まず思いつくのは結婚式ではないでしょうか。
「じゃあ、結婚式用に形や色を考えたパーティドレスを買えば解決だ!」
と思ったそこの方、ちょっと待ってください!!
パーティドレスを着る機会として、
少し上げただけでもこんなにあるんです!
だからどんなシーンでも着れる物を、1着持っていて損はないのがパーティードレスです。
思い立ったらすぐ着て出かけられるように、パーティドレスを用意しておくことをおすすめします!
パーティドレスと一言で言っても、お店や通販サイトを見るとたくさんの種類があります。
あまりに種類が多すぎると、どれを選んでいいのかわからなくなりますよね?
そこで
の3点をご紹介していきます。
パーティドレスには、
の、10種類が主な形の種類としてあります。
とくに、自分が主役ではないパーティでは、
のドレスは着用しないのがベストです!
この2つの形は他の8つのドレスの形と比べると非常に華やかで、結婚式などの主役が他にいるようなパーティでは着用しないようにしましょう。
ポートレートやイベントで着用すればとても華やかで素敵なドレスです。
その他8つのドレスの中から、自分の体に合うドレスを探して見ましょう。
パーティドレスを選ぶ際に最も気をつけたいのは、パーティドレスの色です。
色に注意したい場所といえば結婚式なので、簡単にまとめると下の表のようになります。
【ドレスのカラー:結婚式の場合】
おすすめのカラー | ワインレッド ベージュ 深いブルー系 深いグリーン系 |
NGカラー | 白 ピンク オレンジ (華やかな明るいカラー) |
NGカラーの白は、新郎新婦の色と決まっているので、同じ色のドレスは控えた方が良く、華やかな明るいカラーは新婦のお化粧直しの後のドレスと被る可能性が高いからです。
(できれば友人にお色直しのドレスカラーを聞いて、その色を避けるのがベスト!)
そのため結婚式では、地味すぎず華やかすぎずなカラーを選ぶのが良いでしょう。
とくに結婚式では、ストッキングも肌色の目立たないタイプがオススメです!
式中や食事中に破れてしまうと買いに行くことが難しいので、替えも一緒に持っていくと安心です!
強めのストッキングを探しているならコチラ!
3足入りだから、当日用と替え用を一緒に注文可能です^^
次に会社の懇親会などですが、基本的にお祝いごとでしたら華やかなカラーを選べばそこまで意識する必要はありません。
それでも、ビジネス感の強いシーンでしたらなるべくシックで落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。
友人にパーティドレスの相談を受けたりするとよく聞く話が、
「今後のことを考えてこのドレスにした」
「年齢を考えるとこのドレスあと1回しか着れないよね」
などの、先を見据えてドレスを選ぶべきか、それとも今自分が着たいドレスを選ぶかで迷うパターンです。
先を見据える考え方は、今後のパーティドレス代の費用を抑えるために大事なことですし、
「今しか着れない!」
という感情を大切にするのも素敵です。
どちらの選び方に正解不正解はありませんので、自分の考え方や直感に素直に従ってドレスを選びましょう!
ちなみに私は、その時着たいドレスを買う派です(笑)
ここまでの解説でパーティドレスの種類や、カラーについてはイメージがつきましたか?
では実際にパーティドレスはどこで買うといいのでしょう。
ここではパーティドレスの購入方法として、
にわけて、それぞれデメリットとメリットをご紹介します。
今はネットでなんでも買える便利な時代になりましたね。
パーティドレスももちろんネット通販で買うことができます!
まずはネット通販でパーティドレスを買う場合の、
の順で紹介していきます。
ネット通販で買うデメリットとして上げられるのは、着用した自分を購入前段階で確認できないことです。
ネット通販で洋服を買った方は分かるかもしれませんが、自分に合いそうなサイズを買ったのに実際届いたら、
「想像より大きかった/小さかった」
と感じることはありませんか?
普通の洋服でもそうなることがありますので、腰部分が引き締まった形のドレスを試着無しで購入してしまうと、
「届いて着てみたらキツかった!!!」
ということになる可能性もあります。
それを防ぐためには、ネット通販しているその会社に直接問い合わせをして、正確なサイズをきちんと口頭で聞くなどの手間が必要になります。
メリットとしては、店舗で見るよりも多くのドレスの種類を短時間で見る事ができるという点。
店舗で買おうと思うと、気に入ったドレスがなかったら次のお店へ次のお店へ·····
好みのドレスが見つかっても、ふわふわとしてボリュームのあるドレスを家まで持ち帰るのは意外と大変です!
しかしネット通販だと、自分の部屋にいながらたくさんの種類のドレスを探すことができます。
また、短時間でたくさんの種類を見ることができるので、妥協せずに自分の気に入ったドレスを選び購入することができますし、自宅に居ながらドレスが届くのはありがたいですね!
それでは、実際に私が通販でパーティドレスを探してみて、
「かわいい!素敵!お店より格安じゃない?」
と思ったドレスを3つ紹介します。
腰のリボンがアクセントのパーティドレス
周囲の目を独り占め!華やかな形のパーティドレス
周りと差をつけたい!パンツ型のパーティドレス
いかがですか?ネット通販でドレスを選ぶと、意外と格安でかわいいものが見つかります^^
店舗に行ってパーティドレスを買おうか悩んでいる女性に向けて、店舗で購入する時のデメリットとメリットも紹介します!
店舗でドレスを購入すると確実にネット通販で買うよりも金額が高くなる場合があります。
安くても5000円程度はかかる店舗がほとんどです。
めったにパーティドレスを着ない人にとっては店舗で買うのは失敗も少なくオススメですが、たくさんパーティドレスを着る機会がある人にとって、店舗でドレスを購入するのはなかなか痛い出費になるのではないでしょうか?
一度、ネット通販も覗いてみてから店舗に向かうのも賢い買い物と言えそうです。
店舗で買うということは、その場で試着をし、着た状態の自分を確認することができる点です。
「写真で見たり、実物だけを見てる時はすごい可愛くて素敵!!だったのに、実際着てみたらなんか違う·····」
ということはパーティドレスだけでなく、普段の洋服でもあるかと思います。
実際に私は、可愛いと思ったパーティドレスを試着したら、とっても太った体型に見えて購入を諦めたことがあります·····
このように見た目だけで選ぶのは失敗してしまう可能性がありますので、店舗で試着をしたうえで購入を決める事ができるのは非常に大きなメリットになるかと思います。
それでは、実際にどのような店舗にパーティドレスが置いてあるのかを見てみましょう。
ここでは私が実際に購入したことのある2店舗をご紹介します!
Flor by Rew de Rew(フロールバイルゥデルゥ)
出典元:イオンモール羽生公式ホームページ Flor by Rew be Rew
こちらの店舗は、ドレス専門店ではありませんが、お店の一角にパーティドレスやキレイめなワンピースが販売されています。
ドレス専門店と比べるとかなり安い8000円からのドレスや、綺麗めワンピースですと5000円などの格安のものもありますのでとてもオススメです。
DRESSIA(ドレシア)
出典元:dressia公式サイト
こちらはパーティドレスの専門店となっています。
ドレス専門店なので種類も多く、ドレス以外のパーティ用アイテムもありますので、パーティへの参加が初めての方でも店舗で必要なアイテムを揃えることができるのが魅力的ですね!
また、パーティドレス専門店ですので、ドレス選びで困ったことがあれば店員さんに気軽に聞くこともできます。
パーティドレスについて改めて内容をまとめてみると、
パーティドレスを買う時のポイント
パーティドレスのネット通販購入
パーティドレスの店舗購入
ということが分かりましたね!
パーティドレスは高い!というイメージを持つ人は多いかと思いますが、今回の記事で紹介したように格安な値段の店舗を見たり、ネット通販で探したりなどすることで素敵なドレスと出会えることができます。
結婚式などの形式的なパーティでは、ドレスの色や形に注意しながら、
「これを着て参加したい!」
という自分の気持ちを大切にしつつ後悔のない買い物をして、思いっきり楽しい時間を過ごせることを願っています!