生徒会選挙に立候補した皆さんは、演説とポスター作りの両方に悩まれていると思います。
演説・スピーチが直接耳に訴える活動ならポスターは、設置して自分の考えについて目で見てもらう活動です。
立候補したことをアピールする生徒会選挙のポスターの場合はできるだけ目につきやすく、自分の立候補内容が分かりやすいデザインにするのがポイントになります。
こちらの記事では主にイラストの描き方について記載していきます。
あまり難しく考えず、流れを掴んでいきましょう!
Contents
生徒会選挙のポスターで作り方のコツは?
こちらの見出しでは生徒会選挙のポスターの作り方のベースを紹介します。
生徒会選挙のポスターのイラストの描き方、押さえておきたい要素を確認してくださいね。
イラストの描き方
多くの場合ポスターは手作りで、イラストを作ることが多いのではないでしょうか。
写真を使うのが必須の場合もあると思いますが、こちらではイラストの描き方について紹介していきます。
まずは似顔絵で誰かを分かるように、特徴を捉えるのが大切です。
そっくりであるに越したことはありませんが、物凄く上手という必要もありません。
誰なのかが伝わるのが大切です。
もっと大切なのは必要な情報を盛り込むためにもレイアウトは最初からきっちり決めるようにしましょう。
カレンダーの裏などでいいのでピンと来るデザインを何枚か描き起こしておきます。
いきなり取り掛かろうとするのは本当に難しいです。
何枚も同じ絵を描くのは面倒と思うかもしれませんが、先に起こしておいたイメージをより良く仕上げることにも繋がっていきます。
納得したデザインになるまで何回も同じものを描くこともありますが、何か付け加えるべきか反対に外してしまうべきなのかも別紙にデザインを作る段階で考えやすくなります。
自分で作るのが難しいと感じている場合は頼めるのであれば、イラストが得意な人や美術部員に頼むのが近道です。
そうして誰かにお願いをする場合も、イメージを描いた紙を渡すとどういう希望があるのかが伝わりやすくなります。
シンプルに作る
いくらシンプルなデザインのポスターといっても、生徒会選挙の立候補に必要な情報を盛り込むことは必須です。
ここを忘れてしまうことはないと思いますが、ポスターによるアピール度合いが大切な箇所になります。
- 立候補する役職
- クラスと氏名
- キャッチコピー(10文字程度)
の要素は外せません。
デザインもこの情報を盛り込んだ上で作っていくことになるので予めどこにどの項目を設置するのかを決めておくことが大切です。
インパクトを与える
インパクトを与えるということは、きれいに理路整然としたものを作るだけでは難しいもと思います。
シンプルに作る、の項目でも挙げた立候補する役職、クラスと氏名、コピーがしっかり目に付く上で、色合い、似顔絵など考えていきましょう。
例として流行のアニメや映画、好きな有名人のパロディなどもうまく使うとインパクトに繋がりますね。
写真を使う
イラストを作るのはなかなかの労力です。
ポスターに限らず、一作品を仕上げるには相応に時間も掛かります。
予算があれば、写真を使うと誰か分かりやすく質も間違いありません!
ポスターに合わせた大きさにお店で現像してもらうにはコストも掛かりますが、今は写真もデジタルの時代ですから方法は一つではありません。
例えば、スマホで撮影した画像を画像編集ソフトに取り込んでレイアウトして印刷もできます。
画像編集ソフトも無料で使えてとても高機能なソフトが現在は揃っていますから、レイアウトと下絵の作成をデジタル上で行うのも便利です。
無料で製品版と変わらない機能を持っているGIMP、Kritaは海外のソフトながら日本語にも対応しています。
A4の印刷サイズまでの作成なら、国内のソフトではAzPainter2が扱いやすくなっています。
デジタルでの作成が禁止でも下絵作りの補助には便利な道具になってくれるはずです。
写真の印刷にプリンターを使うだけなら、コンビニのマルチプリンターが高品質で安く使えるので品質にこだわるのなら利用を考えてみましょう。
サイズもB5版から最大A3、そして写真までサポートしていますので枚数を用意する時にも十分な機能を備えています。
A3よりも大きなサイズの場合はポスターモードを使って印刷しますが、校内に貼り出すのであれば通常で十分間に合うと思います。
そこまで大きなサイズを生徒会選挙のポスターで作成することは多くはないと思いますが、決まりがあればその範囲で行って下さいね。
私が通っていた学校では頼めばコピー機を使わせて貰えましたから、印刷機の使用について先生に相談してみても良いと思います。
ポスターの作り方の手順
イラスト作成の上で効率を上げるのに大切なのはやはり手順です。
図工や美術の授業でも行っていると思うので難しく考えることはまず無いと思います。
特に変わったことはありませんが、ポスターを頼まれて作成する時にデザインと作成のやり直しで行ったり来たりしないよう考えをまとめて取り掛かるようにしましょう。
手順1:キャッチコピーを決める
立候補ポスターの大切な要素はキャッチコピーがあります。
こちらは欠かせないですが、最初に言葉を決めておくと配置も選びやすくなりますよ。
コピーづくりは私自身生徒会に関わったことは無いのですが、実際に使われていた作例から紹介していきます。
キャッチコピーの例
- 「当たり前を良いものに」
- 「心の底から出る笑顔」
- 「全速前進」
- 「書紀やります」
- 「初志貫徹」
四字熟語であれば4文字で収まりますし、書体を工夫することでキャッチコピーだけでも目に止まる工夫がしやすくなります。
手順2:レイアウト・下書き
立候補役職名、クラスと氏名、キャッチコピーとなる一言、似顔絵・写真を含めたレイアウトをガッチリ決めましょう!
特に手書きの場合はしっかりと決めておき、指定の用紙に下書きしていきます。
手順3:着色と仕上げ
下書きが完成したら、色を塗って完成です。
画材は学校で使う絵の具、色鉛筆、マーカーなど自分の手に合ったものを使いましょう。
キャッチコピーを一言入れるコツ
生徒会に入って、どんなふうに役割を果たしていくのか目的を明確に載せましょう。
かといって長文になると、似顔絵のスペースも狭くなりますし、必要な情報も入れにくくなります。
きっぱり、一言となる文字列と写真と似顔絵を分けるか、似顔絵・写真とキャッチコピーを一体化するデザインにするのかを決めましょう。
書紀に立候補して文字を書くのが得意であれば、一筆したためるなどの入れ方も良いと思います。
他にも生徒会の構成、演説に関しての記事がありますので、言葉の部分ではそちらを参考にしてみてくださいね。
ポスターの例
こちらの見出しでは実査にツイッターにアップされていた、生徒会選挙や、ゲームのキャラクターのプロモーションなど参考になりそうな作品をピックアップしてみました!
シンプルなポスターの例
「シンプル、フレーズで」
生徒会執行部役員選挙ポスター、無事提出してきました(真面目) pic.twitter.com/OKNkOG0US7
— 先仲ルイ (@Louis_Sakinaka) April 20, 2019
「好きな作品をシンプル、でも色合いでインパクト。一言もユーモア」
シン・ゴジラ放送してるから懐かしき俺の生徒会選挙ポスター貼っとく pic.twitter.com/8nj6yFdI3U
— キタムラ ゆうき (@yu_kitamura0409) December 16, 2018
インパクトのあるポスターの例
「アニメ系」
生徒会選挙にボコボコに敗北した西住殿の選挙ポスター(無効投票数1 pic.twitter.com/PHartA6b1g
— ねこたススム (@Niyang53) August 30, 2016
「一言の文字を浮き出るイメージに」
妹の生徒会選挙ポスター作った文字は一応触ると少し飛び出してる感じにした!! pic.twitter.com/K4brRkqTJC
— 蒼一華 (@111_1567_ichi) October 2, 2017
「商業作品のポスター風キャラ紹介イラスト。どんな性格か伝わりますね」
【AGF2016】人気投票にエントリーした日向・エリ・ファース(CV.皆川純子)の選挙ポスターを公開します。六陽魔法高校の生徒会で書記を務めるエリ・ファース候補は優等生ですが少しドジなところも?絆創膏と癒しの一票お願いします。 https://t.co/1KCKvguGhB pic.twitter.com/4myJWmSdmC
— プチレーヴ (@p_reve) October 25, 2016
まとめ
今回は、生徒会選挙のポスターのちょっとしたイラスト作成のコツ、ツイッターに挙げられた実際の生徒会選挙のポスターの例を紹介してみました。
私自身もイラストのカットをクラス新聞で作成したことがありますが、頼まれるのであればイメージは明確に伝えて貰った方が作業はしやすくなります。
自分で作成する場合でも、頼まれて作る場合でも下書きでイメージ、レイアウトを決めておくと楽に作業を進めることができるので下準備で別の紙に描いておくのが一番おすすめです。
今回はイラストに関してですが、アピールをするのは生徒会選挙に立候補した人自身のらしさを表現するのが大事だと思います。